INFORMATION

配信情報

2025.03.31

継続検査(車検)の受検期間が変わります

峯岸です

令和7年4月1日より継続検査(車検)を2カ月前から受けられるようになります。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000645.html

今までは自動車検査証の有効期間が満了する「1カ月前」から残存する有効期間を失うことなく継続検査(車検)を受けることができました。
令和7年4月1日の車検制度の改正により「2カ月前より満了日まで」の間に受検が可能となります。

例えば車検満了日が令和7年6月1日の場合、令和7年4月1日以降に受検しますと残存する有効期間を失うことなく継続検査(車検)を受けることができます。
弊社におきましても1カ月を切りますと工場の予約が埋まっておりご希望のお日にちに予約を承る事が出来ない事が御座います。
2カ月前から受検が可能となりますので、お客様も車検入庫のスケジュールが組み易くなると思います。

 

また平日のご入庫が可能なお客様には、車両をお預かりする事なく「1日車検」も承っております。
朝一のご入庫で午前中24か月定期点検を行い、午後陸運局にて継続検査を受け夕方にはお引渡しが可能です。
※24か月定期点検以外の追加整備がある場合は当日お引渡しが難しい場合がございますので詳細はお電話にてお問合せ下さい。

 

24ヶ月点検作業のみも対応可能です。

遠方の方には、作業のみ当社で行い、検査は地元に帰ってからお客様自身でというのもOKです

 

 

弊社では、経験豊富な国家資格所有者が定期点検を行います。
安心安全にトレーラーをご使用いただけるよう24か月定期点検にプラスしてガス漏れ点検、雨漏れ点検等独自の点検項目を追加して点検致します。
特にトレーラーの慣性ブレーキは、徐々にブレーキの遊びが増え牽引走行時のブレーキフィーリングが悪くなってきます。

 

24か月定期点検ではブレーキを開放し、しっかりと点検致します。

 

ブレーキを分解し各部の作動点検、給油を行います。

 

慣性ブレーキは、ブレーキの過熱によりブレーキライニング表面にひび割れが発生する事が多いです。
ブレーキライニングの在庫もご用意しております。
不具合のある場合には同時にお取替え作業が可能です。

 

 

安心安全にご使用できるよう2年に一度の車検整備は弊社にお任せ下さい。
弊社より車検満了日のお客様にはご案内ハガキを郵送しております。

ご希望のお日にちがお決まりになりましたらお早めに車検整備のご予約お願い致します。
ご入庫お待ちしております。

戻る
Social Share Buttons and Icons powered by Ultimatelysocial
Facebook